東京駅周辺で【ピル】を処方してもらえるオススメクリニック10選!

未分類

東京駅周辺で、【ピル】を処方してくれるクリニックを探している方は多いのではないでしょうか。

ピルは、避妊を目的としたお薬ですが、避妊以外にも多くの効果があることが徐々に知られるようになりました。
現在ではピル服用女性の約8割は生活の質( Quality of Life )を高めるお薬として内服しているとも言われています。

しかし、正しい使い方を知らずに使用すると、副作用が生じる可能性があるため、医師の指導を受けながら使用することが大切です。

この記事では、「どんなクリニックを選べば良いのか?」ピル処方クリニックを選ぶ基準を解説していきます。

また、東京駅周辺でピルを処方してくれるクリニックや、クリニック選びで迷った方にオススメのオンライン診療も合わせてご案内します。各クリニックの特徴やオススメポイントについても詳しく解説していますので、自分に合った医療機関を選ぶ際の参考にしてください。

東京駅周辺でピルを処方してもらえるクリニックを選ぶ際の4つの基準

東京駅周辺でピルを処方しているクリニックを選ぶ際は

  • 取り扱っているピルの種類
  • 通いやすさ
  • 婦人科診療になれているか
  • 口コミ評判は良いか

などの基準があります。

これら4つの基準を一つ一つ解説していきますので、ピル処方クリニック選びの参考にして下さい!

1 自分が欲しいピルを処方してくれるか確認する

ピルの種類 目的 薬剤例
  • 超低用量ピル
  • 低用量ピル
  • ミニピル
月経痛改善・PMS改善などを目的に毎日服用するピル ルナベルLD

フリウェルLD

シンフェーズ

トリキュラー

アンジュ

マーベロン

  • 中用量ピル
生理日移動を目的として服用するピル プラノバール
  • アフターピル
緊急避妊を目的として服用するピル ノルレボ

エラ

東京駅周辺でピルを処方してもらえるクリニックを捜す際は、まずは自分が処方してもらいたいピルを取り扱っているか確認しましょう。

 

ピルの種類は目的に応じて3つに分類されます。

月経痛改善・PMS改善などを目的に毎日服用するピル
  • 毎日1回服用することで排卵を抑制するお薬です。28日周期で規則正しく生理が来るようになります。生理痛や生理不順、PMS、ニキビ・肌荒れの改善に用いられ、避妊効果は99.7%と言われています。
生理日移動を目的として服用するピル
  • 月経移動を目的にした方に処方しているピルとなります。旅行やスポーツの大会、結婚式、試験、面接といった大事な日に生理が重ならないよう、生理が来る予定日を早くしたり、遅くしたりすることができます。10日程度の移動でしたら身体への影響はほとんどないとされています。
緊急避妊を目的として服用するピル
  • 服用することで緊急的に妊娠を防ぐことが可能なお薬です。避妊せずに性行為をしてしまったときや避妊に失敗してしまったときに緊急的に服用することで性行為後でも避妊の効果を得ることができます。一般的に避妊の成功率は、服用する時間の速さと関係しているとされており、できるだけ早く服用することが望ましいとされています。
そのクリニックが自分の目的にあったピルを取り扱っているかを必ず確認しましょう!

2 通院しやすい事

診療時間・休診日をチェック
通いやすい立地かチェック
駐車場の有無をチェック

東京駅周辺でピルを処方してもらえるクリニックを選ぶ際は、駅から徒歩圏内や駐車場完備など自分が通いやすいクリニックか確認することも重要な基準になります。

月経痛・PMS改善などを目的にピルを使用し始めると、継続して服用することが前提となりますので定期的に通院しなくてはなりません。

仕事や学校帰りに通えるか?診療時間や休診日の確認をしましょう。

途中で通えなくなってピルの服用をやめてしまうなんて事が無いように、通いやすいクリニックを選びましょう!
また、オンライン診療を活用することで、自宅から気軽に受診できるという利点もあります。選択肢を広げ、自分に合った方法でピルを受け取ることが大切です。

アフターピルの処方など緊急を要する場合は、診療時間が長いクリニックを選んでできるだけ早く処方してもらいましょう!

 

3 婦人科診療・ピルの処方に慣れているクリニックを選ぶ

東京駅周辺でピルを処方してもらえるクリニックを選ぶ際は、婦人科診療に力を入れている・ピル外来があるかなども確認したい基準でしょう。

東京駅周辺には、産婦人科クリニックが数多くあります。

基本的にピルは産婦人科で処方してもらえますが、お産に特に力を入れているクリニックよりは婦人科診療に力を入れていて、特にピル外来があるクリニックの方がスムーズです。

お産メインのクリニックは予約も取りにくい傾向がありますので、気になるクリニックがあったらホームページなどでピル処方をしてもらえるか(できればピル外来があるか)確認しておくと安心です。

4 口コミなどをチェックする

クリニックの公式ホームページで紹介されている実績を確認する
TwitterなどSNSの口コミをチェックする
Googleマップなどの口コミをチェックする

これから通いたいと思っているクリニックの実績や口コミ評判を確認することもクリニック選びの重要な基準となります。

多くの女性は、実は婦人科へ行くことに抵抗感を持っています(たとえ出産の経験がある女性でも!)。

未成年の方や、婦人科未経験の方は特に不安が大きいでしょう。

しかし、ピルを服用するにあたっては、婦人科の受診が必要となります。そこで、口コミサイトを活用することで、自分に合った医療機関を見つけることができます。
待ち時間が長かった、スタッフの対応が悪かった、診察が丁寧であったなど、良い口コミ~中立・悪い口コミなど参考になる利用者の声が見つかるはずです。

ただ、口コミサイトはあくまでも個人の感想であり、評価が高いからといって必ずしも自分に合った医療機関とは限りません。「素敵なお産ができました」と評価の高いクリニックでも「ピルの処方をお願いしたら『これくらいの症状で』と嫌みを言われた」などと書かれている事もあります。口コミが全てではありませんが、クリニックの雰囲気も分かるので出来るだけチェックしておきたいですね。

自分と同じ悩みでそのクリニックに通っている人の口コミがみつかると特に心強いですね。

 

東京駅周辺でピルを処方してもらうならオンラインがおすすめ!

ピル処方には必ず医師の診察が必要なのですが、実はオンライン診療が可能になっています!

オンライン診療なら、わざわざクリニックに通う必要がありません。
自宅にいながら受診できるので、気軽で便利ですね。

オンライン診療は
ピルを服用したいけど通院は面倒
婦人科に通っていることを知られたくない
他の患者に会いたくない

こんな方にピッタリなんです!
診療だけでなく自宅まで薬を届けてもらえるところがほとんどなので、無理してクリニックに足を運ぶ必要はありません。
月額制のサイトなら気になる料金も抑えられ、買い忘れも防げるので一石二鳥です。

オンライン診療の需要とともにピル処方可能なオンラインクリニックも増えつつあります。

「どのオンラインクリニックを選べばいいの?」と悩まれる方もいるのではないでしょうか。

そこでオススメなのが「DMMオンラインクリニック」です!

DMMオンラインクリニックがおすすめの3つの理由

ピル いつでもベストな私で。1日あたり71円〜381円(税込78円〜419円) DMMポイントが貯まる・使える 最短当日到着

DMMオンラインクリニックならPCやスマホ、タブレットで、クリニックの予約から薬の受け取りまでワンストップ!
DMMオンラインクリニックのおすすめポイントを3つご紹介します。

1.ピルの種類が多い

DMMオンラインクリニックの低用量ピル一覧 第1世代 ルナベル配合錠ULD フリウェル配合錠ULD シンフェーズ:特徴・・・月経困難症のコントロールに優れ子宮内膜症の治療効果が高い 黄体ホルモンの種類・・・ノルエチステロン | 第2世代 トリキュラー アンジュ:特徴・・・3相性であり、自然なホルモンバランスに近く、不正出血や副作用が起きづらい 黄体ホルモンの種類・・・レボノルゲストレル | 第3世代 ・マーベロン:特徴・・・1相性であり、男性ホルモンの作用が最も少ない黄体ホルモンを使用しているため、肌荒れ・ニキビ改善・多毛症の効果も期待できる 黄体ホルモンの種類・・・デソゲストレル | 第4世代 ドロエチ配合錠 ヤーズ配合錠 ヤーズフレックス配合錠:特徴・・・1相性であり、副作用が少なく、ニキビが改善でき、むくみにくい 黄体ホルモンの種類・・・ドロスピレノン

 

※ミニピルはセラゼッタ、中用量ピルはプラノバール、アフターピルも 3種類用意されています。

 

DMMオンラインクリニックでは、超低用量ピル・低用量ピル・ミニピル・中用量ピル・緊急避妊ピルと目的に応じたピルを幅広く取り扱っています。

これだけ豊富な種類のピルを取り扱っているので、自分に合ったピルが必ず見つかるでしょう!

DMMオンラインクリニックで取り扱う低用量ピル・超低用量ピルは全て国産です。毎日飲むものなので、国産のピルを処方して貰えるのは安心ですね。

 

2.続けやすい値段設定

一般的なクリニックや病院でピルを処方してもらう場合、診察料や処方箋料などが必要となり、費用がかかります。しかし、DMMオンラインクリニックでは、診察料や処方箋料が0円なので、ピルの代金と配送料500円(税込550円)のみで続けることが出来ます。

また、定期購入プランに加入することで、さらにお得にピルを手に入れることができます。

らくらく定期便 3ヶ月・6ヶ月ごとの、らくらく定期便をお申し込みの場合、1ヶ月分のお薬を0円でお届け! 診察後2ヶ月分 ※お身体に合っているかご判断いただくため、初回のみ2ヶ月分お届けします。 ※提携先医療機関で処方歴のないピルを購入された方のみ対象となります。
らくらく定期便を申し込むと、1ヶ月分のお薬が0円なのも嬉しいですね。

定期的に送られてくるので、ピルを忘れることなく服用できますし、ピルの在庫管理にも便利です。また、届け先や配送間隔の変更も可能ですので、自分に合った配送プランを選ぶことができます。

 

3.土日・祝日も診療可能

多くの人が平日の仕事や学校の関係で、医療機関に通うことが難しいと感じています。

DMMオンラインクリニックでは、土日・祝日も診療を行っているため、忙しい人でも通いやすい医療機関として注目されています。また、平日は朝の8時から夜10時までの診療を受け付けているので、ライフスタイルに合わせて診療を受けることができます。また、遠方に住んでいる場合や交通手段に不安がある場合でも、オンライン診療を利用することで通院の負担を軽減することができます。

オンライン診療時間

平日 8:00〜22:00
土日祝日 8:00〜21:00

※年末年始を除く

予約はオンラインで簡単!24時間予約受付中です。
「平日は休みが取れない」「日中は忙しい」「クリニックが遠い」などの理由でなかなかクリニックに行けない方も、DMMオンラインクリニックなら思い立ったそのときに予約を入れることが可能です!

他にもおすすめしたいDMMオンラインクリニックならではの特徴があるので、もっと詳しく知りたい方は是非公式サイトをチェックしてみてくださいね。

東京駅周辺で【ピル】を処方してもらえるおすすめクリニック10選!

東京駅周辺でピルを処方して貰えるクリニックを10院厳選してご紹介していきます。

クリニックによって特徴があるので、あなたにピッタリなクリニックを見つけて下さい!

丸の内の森レディースクリニック(東京駅より徒歩3分)

住所 〒100・0005 東京都千代田区丸の内1−6−5 丸の内北口ビルディング6F
アクセス 大手町駅からは、B4、B2c出口すぐのビルです。JR東京駅丸の内北口より徒歩3分
診療科 産科・婦人科・美容皮膚科・皮膚科
診療時間 9:00〜13:00(月~金)

14:00〜16:30(月・水)

14:00〜16:00(火)

13:30〜15:00(金)

13:30~15:00 / 18:00〜19:00(木)

休診日 土日祝日・年末年始
取り扱っているピル 低用量ピル・緊急避妊ピル
電話番号  03-6206-3900

丸の内の森レディースクリニックは、メディアで活躍している宋 美玄医師が開業したレディースクリニックです。2023年3月24日に現在の場所に移転しています。

産科・婦人科の他に美容皮膚科もあり、ドクターズコスメの販売もあります。

女性の医師が数名在籍しており、ピル外来があります。

いずれの診療も現金のほか、クレジットカード支払い、交通系電子マネーを利用出来ます。

LINE予約が利用出来ます。

こんな人におすすめ
女性の医師に診察して欲しい人
LINEで簡単に予約したい人
美容皮膚科やドクターズコスメにも興味がある人
こんな人にはおすすめしません
一人の医師に継続して診察して欲しい人
土日祝日に通院したい人
予約をせずに思い立ったタイミングで受診したい人

公式サイトはこちら
低用量ピル・・・トリキュラー、マーベロン 3,000円
ジェネリック・・・ラベルフィーユ、ファボワール 2,500円

緊急避妊(アフターピル)

当院は予約制ですが、緊急避妊は予約不要でご来院可能です。
・レボノルゲストレル 13,200円

口コミでは

”テレビにも出ている有名な女医さんの病院です。
不正出血があり、他の病院での診察に疑問を感じていたので、勤務先の丸の内界隈で病院を探していたところ友人に教えてもらい受診しました。ネット予約ができますので、待ち時間もそれほど長くなかったと思います。 検査の結果、大きな病気ではなくホルモンバランスが乱れているということでピルを処方していただきリセットしました。
オフィスビルの一角にあり、院内は結構狭いですが、必要最低限の設備はそろっており、先生も気さくで話しやすい方なので、丸の内で働く女性が不調を感じた際等に行きやすいと思いました。”

”有名な女医さんの病院です。オフィスビルの一角にあり、院内はとても狭いです。ミレーナの処置ができる病院を探していて、信頼できそうなこちらの女医さんの所でお願いしました。今はピルも出して頂いていて、だいぶ、調子が良くなりましたので相談にいって良かったと思います。受付の方や、あと曜日でかわる先生方も優しい印象です。子宮ガン検診などもお願いしています。先までネット予約ができますので、予約をしてから行かれるといいと思います。”

”ずっと辛かった生理痛や多経血。婦人科ハンティングして見つけたこちらのクリニック。子宮内膜ポリープ見つけてくれました。原因がやっとわかり、手術可能の病院を紹介して頂きました。ありがとうございました。”

クリニックも駅近くで通院しやすく、医師も的確な診断と優しい対応でとても良いという口コミが多かったようです。

 

鉄鋼ビル丸の内クリニック(JR東京駅より徒歩3分)

医療法人社団ウイリング 鉄鋼ビル丸の内クリニック:求人情報|コメディカルドットコム

住所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-2 鉃鋼ビルディングB1F
アクセス JR東京駅 八重洲北口・日本橋口から徒歩約3分
地下鉄 大手町駅 B10出口直結
地下鉄 日本橋駅 A3出口から徒歩約3分
診療科 健康診断・内科・婦人科
診療時間 9:00-12:30 / 14:00-17:00

※土曜:9:00~12:30

※婦人科は、水曜午後・土曜日の診療はお休み

休診日 日・祝
取り扱っているピル 低用量ピル・緊急避妊ピル
電話番号 03-6212-3888

鉄鋼ビル丸の内クリニックは、企業の健康診断や人間ドック・内科・婦人科診療を行うクリニックです。

婦人科の診察は、全て婦人科専門医の女性医師が担当し、スタッフもすべて女性です。ピル外来も行っています。

また、鉄鋼ビル丸の内クリニックでは、内科との連携診療も行っているので、婦人科なのか内科なのか迷った時でも大丈夫です。内科と婦人科を同日に受診することも可能ですので、安心して受診できます。なお、婦人科のスペースは、女性のみが立ち入れるようになっています。

こんな人におすすめ
女性の医師に診察して欲しい人
ピル外来があるクリニックを捜している人
東京駅からアクセスの良いクリニックを捜している人

こんな人にはおすすめしません
日曜・祝日に通院したい人
一人の医師に継続して診察して欲しい人
仕事帰りに通院したい人(夕方17:00までの診療です)

公式サイトはこちら

低用量ピル 1シート2,200円(税込)※診察料含む

  • マーベロン
  • トリキュラー
  • シンフェーズ

処方なしに低用量ピルのご相談のみの場合は2,200円(税込)となります。

初診時は、血液検査がありますので追加で3,520円(税込)かかります。

どの低用量ピルにするかは、希望をもとに医師と相談して決める事が出来ます。

 

緊急避妊ピル 

レボノルゲストレル錠1.5mg「F」 9,900円(税込)※診察料含む

処方なしに、相談のみの場合は2,200円(税込)となります。

 

生理日移動ピル

プラノバール  1セット 4,400円(税込)※診察料込み

※全て女性医師が対応します。

東京ビジネスクリニック グランスタ丸の内(東京駅構内)

提供者:10man-doc.co.jp

住所 〒100-0005
東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR東日本東京駅構内 B1
アクセス
  • JR東京駅 丸の内地下北口(グランスタ丸の内エリア内)
  • 東京メトロ丸ノ内線 東京駅より徒歩1分
  • 東京メトロ 大手町駅より徒歩5分
診療科 総合内科・外科・皮膚科・小児科・自由診療など
診療時間 9:00〜21:00
休診日 年末年始や臨時休診などに関しては、お知らせもしくはお電話による問い合わせにてご確認ください
取り扱っているピル 低用量ピル・緊急避妊ピル・中用量ピル
電話番号 03-6259-1605

東京ビジネスクリニック グランスタ丸の内は、いつでも開いていて、気軽に立ち寄れ、何でも相談できる働く人のためのビジネスクリニックです。

総合診療医が、年齢や診療科の垣根なく幅広く診療を行います(各科の専門医が常在しているわけではありません)。

英語対応スタッフが常駐しており、その他、中国語にも対応しています。

毎日診療。土曜・日曜・祝日も朝9時から夜21時まで診療しています(夜間診療、休日診療)。電話予約・Web予約可能。予約なしでも受診いただけます。

クレジットカードや電子マネーでの支払いも可能です。

こんな人におすすめ
土曜・日曜・祝日に通院したい人
仕事帰りに通院したい人(21時まで診療)
東京駅からアクセスの良いクリニックを捜している人
こんな人にはおすすめしません
一人の医師に継続して診察して欲しい人
女性の医師に診察して欲しい人
女性のみが通院出来るクリニックを捜している人

公式サイトはこちら

低用量ピル(診察料込み)

  • トリキュラー、マーベロン 1シート2,900円(税込3,190円)
  • ラベルフィーユ、ファボワール 1シート2,600円 (税込2,860円)

※薬剤費用のみで、診察料等は頂いておりません。

緊急避妊ピル(診察料込み)

  • ヤッペ法(プラノバール®)3,900円 (税込4,290円)
  • レボノルゲストレル(ノルレボ®錠ジェネリック)8,900円(税込9,790円)
  • ella®(エラ)9,900円 (税込10,890円)※オンライン診療で薬剤を郵送で受け取ることが可能

生理期間調整薬

中用量ピルを使用して生理調整を行います。 3,900円(税込4,290円)

口コミでは、

”定期的に処方される薬をもらいに通っています!予約をするとスムーズに短時間で会計まで終わります。
毎回違う先生ですが、皆さん親切で特に違和感を感じるような経験はしておりません。”

”比較的遅い時間までやってるのとアクセスが良いのが本当に助かります。診察までも早いので、働いてる人には特にうってつけの病院。”

アクセスが良く遅くまで診療しているので通院しやすい、スタッフが親切だったという口コミが多かったようです。

ジャスミンレディースクリニック東京(東京駅より徒歩1分)

kanban

住所
〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目5−15 荘栄建物ビル 4階
アクセス JR東京駅八重洲口より徒歩1分
診療科 婦人科
診察時間 【平日】

11:00~15:00

16:00~20:00

【土・日・祝日】

10:00~14:00

15:00~17:00

休診日  木・日・祝
取り扱っているピル 低用量ピル・緊急避妊ピル
電話番号  03-6262-3690

ジャスミンレディースクリニック東京は、「駅近く・年中無休・20時まで診察」ととても便利な婦人科クリニックとして東京で4医院展開しているクリニックの東京院です。

完全予約制で、予約はwebからのみ受付けています。

自費診療のみの方は保険証は必要ありません。

婦人科というデリケートな診察内容のため、
男性の入室は出来ません。

支払いは、クレジットカード・スイカ・パスモが利用出来ます。

こんな人におすすめ
平日夜8時まで受診出来るクリニックを捜している人
駅からアクセスの良いクリニックを捜している人
ピル処方に慣れたクリニックを捜している人
こんな人にはおすすめしません
一人の医師に継続して診察して欲しい人
女性の医師に診察して欲しい人
予約をせずに思い立ったタイミングで通院したい人

公式サイトはこちら

ピルの料金

低用量ピル 2,200円~/1シート

アフターピル レボノルゲストレル (国産) 5,800円   エラワン 9,800円

月経移動 1回 3,800円

口コミでは、

”おりものの相談をしに行きました。 当日ですが、事前にLINEで予約していたので、受付が非常にスムーズで、院内に数人いましたが受付・診察・検査・お会計全て含めて30分以内に完了しました。 私が来院した際は男性の先生でしたが、先生も看護師さんも対応が良く、悩みを話しやすい方でした。 受付の方の対応も良かったです。 様々なレディースクリニックに行っていますが、ここが1番スムーズで相談しやすいなという印象を受けました。 また何かあれば利用したいなと思います。”

”いつも行っているところが空いてなかったので急遽予約しました。 夕方の時間だったからか結構混雑していましたが、1時間もかからずに終わったので助かりました!対応も良かったので、またお世話になろうと思います。”

受付から会計までがとてもスムーズで、スタッフの対応も良いという口コミです。

 

有楽町ビル婦人科クリニック(東京駅より徒歩6分)

千代田区有楽町の産婦人科・皮膚科なら、有楽町ビル婦人科クリニック

住所 〒100-0006
東京都千代田区有楽町1-10-1
有楽町ビル4F
アクセス
  • JR「有楽町駅」より→日比谷口より徒歩2分
  • 東京メトロ千代田線・日比谷線・有楽町線、都営三田線「日比谷駅」より→A2またはA3出口より徒歩2分
  • 東京メトロ丸の内線・銀座線「銀座駅」より→徒歩5分

スターバックスコーヒーが入っているビルになります。

※駐車場あり(有料)

診療科

産婦人科・皮膚科(女性のみ)

診療時間 11:00~13:00

14:00~18:00

休診日 月曜、第二金曜、土曜、日曜祝日
取り扱っているピル 低用量ピル・緊急避妊ピル
電話番号 03-3214-2568
有楽町ビル婦人科クリニックは、1967年の開院以来、約50年間3代にわたりこの場所であらゆる年代の女性のための診療を行ってきたクリニックです。院長をはじめスタッフ全員が女性なので、婦人科に抵抗のある人も通いやすいですね。

初めて来院する際は、電話予約が必要です。支払いは現金のみ対応です。

こんな人におすすめ
女性の医師に診察して欲しい人
一人の医師に継続して診察して欲しい人
ピル処方の際に一通りの検査を希望する人

こんな人にはおすすめしません
土・日・祝日・月曜日に通院したい人
簡単に安くピル処方をして欲しい人
朝の時間帯に主に通院したい人(11:00開院です)
ピル初診料 22,000円(税込)

日本産科婦人科学会認定の産婦人科専門医が患者さんが正しく利用できるよう『OC(低用量経口避妊薬)』による避妊指導を行っています。

初診察時料金22,000円(税込)には以下が含まれています。

  • 検尿
  • クラミジア検査
  • 淋病検査
  • 一般細菌検査
  • 子宮けいがん検査
  • 内診・血圧・体重検査
  • 乳房触診
  • 血液検査(HIV・梅毒・肝機能)
  • 1カ月分のOC(低用量経口避妊薬)薬剤

ピル再診料 ¥3,300

1カ月分(再診察・指導料含む)
※1年以上内服継続の場合は、子宮けいがん検査、肝機能検査等の指導あり

緊急避妊ピル ¥8,800 (1回)

生理日変更 ¥4,110

指導相談・薬(10錠)※日数により前後

口コミでは、

”10年ほど前からお世話になっています。以前は会社が近く定期的に通っておりました。 現在は遠方からにはなりますが、困った時はこちらに駆け込みます。 婦人科は行きにくい事もありますが、女性が生きていく為にこのようなクリニックがあるととても助かりますし岡宮先生が親身になってくださいますので、とても頼りにしています。これからも宜しくお願い致します。”

”とても親身になってくださる先生でした。受付の方の対応も優しくて親切で、看護婦の方もとても優しい印象でした。先生の説明はとても分かりやすく好印象でした。良いクリニックに出会えて良かったです。”

医師がとても丁寧で親身になってくれたという口コミが多かったようです。

 

日本橋ウイメンズクリニック(東京駅より徒歩6分)

提供者:ozmall.co.jp

住所 東京都中央区日本橋2-1-21 第二東洋ビル2F
アクセス 東京メトロ日本橋駅A7出口 徒歩1分
東京メトロ三越前駅B5出口 徒歩5分
JR東京駅八重洲口 徒歩5分
診療科 婦人科・女性内科
診療時間 10:00~14:00

16:00~20:00

※土曜午後は休診

休診日 日曜・祝日・年末年始
取り扱っているピル 低用量ピル・緊急避妊ピル
電話番号 03-5201-1555
日本橋ウイメンズクリニックは、婦人科領域(婦人科一般、不妊治療、女性内科)を中心に幅広く診療を行っているクリニックです。 とりわけ不妊治療が専門分野です。
女性医師が担当する日程もあります。
支払いには各種クレジットカードが使用できます。
待合室は心地よい音楽が流れ、ファッション誌や旅行雑誌、体に良いお茶のサービスなどが充実しています。
こんな人におすすめ
仕事帰りに通院したい人(20時まで診療)
クレジットカードで支払いしたい人
一人の医師に継続して診察して欲しい人(複数の医師が在籍していますが院長が毎日診察しています)
こんな人にはおすすめしません
日曜・祝日に通院したい人
女性の医師に診察して欲しい人(女性の医師の担当は月・木午前中のみです)
ピル処方専門のクリニックを捜している人

 

口コミでは、

”おすすめされたので転院しました。 口コミ評価見て心配していましたが話して一変、心配などなんのその。とても話しやすくいい院長さんでした。 ラフに色々お話しして下さるのでこちらも身構えず楽に話すことが出来ましたしとても気遣いしてくれて丁寧でした。 物凄く丁重に扱って欲しい、物凄く丁寧な言葉で話して欲しい人は他の先生にしたら良いのでは。 私は医者にそういった接客要素は求めませんので。 院長さんと話して心が楽になり不安も解消され前向きな気持ちになれました。 迷われている方の参考になれば。 クリニックもとても綺麗、受付の方も丁寧でしたよ。 おすすめ致します。”

”行ってよかったです。普段婦人科系に全く心配がないのですが、今回心配な症状があってとても不安で、仕事帰りに向かいました。残業の後なのでギリギリについたら迷惑だと思われるかなと心配でした。結構、何件か電話したのですが20時までやってるところは珍しく、また心配をよそに、20時までに着けばいいですよ、と言ってくれるところも珍しく有り難かったです。実は、電話予約後にクチコミを見て、あまりよく書かれていない院長が担当の日だったのでやめようかギリギリまで悩みましたが、とても感じの良い気さくな先生でした。婦人科は深刻な気持ちで行く方もいるのだと思いますが、私はだからこそ、心配な気持ちを明るく払拭してもらえてありがたかったです。体の疲れとか仕事無理しないようにということまで言ってもらえてとても癒されました。診てもらって結局大きな問題がなかったので、安心して眠れます。年一の子宮頸がん検診など、今度からここでお願いしようかと思いました。ありがとうございます!”

”雰囲気がとても良いです。プライバシーを考慮して番号で呼ばれるのと待合ではノンカフェインのハーブティーなど楽しめます。私の診察時は看護師さんも先生もとても気さくで不安もなかったです!”

不妊治療に特化したクリニックなのでピル処方に関する口コミは見つけられませんでしたが、院長が気さくで的確、クリニックもカフェのようで癒やされるなどの良い口コミも多かったです。

銀座こうのとりレディースクリニック(東京駅より徒歩7分)

住所 〒104-0061

東京都中央区銀座1丁目3-9マルイト銀座ビル7F

アクセス [有楽町駅]京橋口より 徒歩2分
[銀座一丁目駅](東京メトロ有楽町線)3番出口よりすぐ
[銀座駅](東京メトロ銀座線・日比谷線・丸の内線)C6出口より徒歩3分
診療科 不妊治療・婦人科
診療時間 [月・火・木・金] 午前9:00~14:00 午後15:30~20:00
[土日] 午前9:00~14:30
休診日 水曜日・祝日
取り扱っているピル 低用量ピル・緊急避妊ピル
電話番号 03-5159-2077

銀座こうのとりレディースクリニックは、自然妊娠から高度生殖補助医療まで幅広く対応できる不妊治療専門のレディースクリニックです。婦人科診療・ピル処方も行っています。

予約制のクリニックで、ネット予約だけでなく院内に設置しているタッチパネルモニターでも予約が可能です。

不妊治療に特化したクリニックのため、子供を連れての来院は出来ません。

遠隔診療(スマホ外来)によるピル処方(自費)も利用出来ます。

こんな人におすすめ
土日に通院したい人
20時まで診療できるクリニックを捜している人
交通アクセスの良いクリニックを捜している人
こんな人にはおすすめしません
水曜日・祝日に通院したい人
子供を連れて通院したい人
患者が女性のみのクリニックを捜している人
自費初診料 ¥3,300
自費再診料 ¥1,100
低用量ピル
アンジュ28  ¥3,300
トリキュラー28   ¥3,300
マーベロン28   ¥3,300
緊急避妊ピル   ¥8,800
月経移動   ¥3,300
別途、診察料がかかります。

※ 月経移動は処方薬の費用が別途かかります。

口コミでは、

”院内が綺麗で落ち着いた雰囲気です。医師もスタッフの方もみなさん丁寧で優しいので、いつもリラックスできています。院長先生はとても合理的で、スピード感が私はちょうど良かったです。 名前を診察券番号で呼んでいただけるので、プライバシーが気になる方にもおすすめです。”

”綺麗で待合室も広く、初診でしたが、予約システムがあったためほとんど待たずに帰れました。”

不妊治療に特化したクリニックは待ち時間が長くなりがちですが、予約システムのおかげで余り待たずに済むようです。院内も綺麗で、スタッフも優しいという口コミです。

HMレディースクリニック銀座(東京駅より徒歩9分)

受付

住所 〒104-0061 東京都中央区銀座三丁目4番16号 銀座サニービル東側4階
アクセス
  • 東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線【銀座駅】B1出口より徒歩2分
  • 東京メトロ有楽町線【銀座一丁目駅】5番出口より徒歩2分
  • 東京メトロ日比谷線【東銀座駅】A2出口より徒歩4分
  • JR【有楽町駅】中央口より徒歩5分
診療科 産婦人科
診療時間 15:00~20:00
休診日 土・日・祝日
取り扱っているピル 低用量ピル・緊急避妊ピル
電話番号 03-6264-4105

HMレディースクリニック銀座は、2020年6月1日に開業した産婦人科クリニックです。

銀座、銀座一丁目、有楽町、東銀座の4駅から徒歩で通える交通アクセスの良いクリニックです。

夜8時まで受付可能なので、忙しい人でもとても通いやすいクリニックです。

予約はWEB(24時間)から、あるいは電話(14:30~21:00)にて可能です。

現金以外にも、クレジットカードが使用可能です。オンライン診療にも対応しています。

こんな人におすすめ
一人の医師に継続して診察して欲しい人
交通アクセスの良いクリニックを捜している人
在庫ピルの種類が多いクリニックを捜している人
こんな人にはおすすめしません
女性の医師に診察して欲しい人
午前中に通院したい人
土・日・祝日に通院したい人

公式サイトはこちら

自費ピル初診料 1,100円

自費ピル再診料 550円

自費診療・夜間加算(18:00以降の診察に加算)  550円/1100円

低用量ピル  2,750円~

※日本国内の承認薬は全種類用意

緊急避妊ピル  18,700円

※自費初診料はかかりません

月経変更   5,500円

※自費初診料はかかりません

口コミでは、

”はじめての来院でした。 月経痛困難症で、どのピルが良いのか分からなかったのですが(今服用しているものも自分に合っているのか分からず…)、そのことについて検査をしながら「○○さんの場合は…」と、進めてくださったんです。それが一番嬉しかったです。前回見て頂いた病院ではろくな説明もなく不安な気持ちになりましたが、HMレディースクリニックの先生は、一緒に不安を解消してくださるような丁寧な説明で指示も的確でわかりやすかったです。気さくな先生で診察が終わる頃にはすっきりとした気持ちになっていました。 看護師さんも受付の方も丁寧な対応で、最初から気持ちよかったです。 またよろしくお願いいたします。”
”ピルの処方で通っています。 婦人科の先生は高圧的な方が多い中、こちらの質問にもとても丁寧に回答してくださいました。先生も看護師さんも優しくいい病院に巡り会えたと思います。 婦人科の待ち時間は1時間以上が当たり前だと思っていましたかこちらは待っても30分程度なので有難いです。”

スタッフや医師は親切で、豊富なピルから自分に合ったものを選べるので安心という口コミです。

八重洲中央クリニック(東京駅より徒歩5分)

住所 〒103-0027
東京都中央区日本橋3-1-2 NTA日本橋ビル9F
アクセス 東京駅八重洲北口から徒歩約3分。
東京メトロ銀座線・東西線「日本橋」駅徒歩2分。
八重洲「さくら通り」沿い。
黄色い「八重洲コンタクトレンズ」様の看板を目印にお越しください。同じビルの9階です。
診療科 不妊治療・婦人科一般
診療時間 10:00~13:00

15:00~19:00

休診日 日曜・祝日
取り扱っているピル 低用量ピル・緊急避妊ピル
電話番号 03-3270-1121

八重洲中央クリニックは、不妊治療を積極的に取り入れてきた『中央クリニック』の分院として、働く女性のための健康管理と不妊治療を目的に開設されたクリニックです。

八重洲中央クリニックは東京駅からも近く、働きながらでも受診しやすい環境です。
女性が元気に働くためのサポートをしてもらえます。

こんな人におすすめ
交通アクセスの良いクリニックを捜している人
土曜日の午後に通院したい人
19:00まで通院できるクリニックを捜している人
こんな人にはおすすめしません
日曜・祝日に通院したい人
女性の医師に診察して欲しい人
女性患者のみのクリニックを捜している人

公式サイトはこちら

口コミでは、

”受付の方と看護師さんが優しくって先生も面白い方で緊張がほぐれました。いい意味で婦人科じゃないような雰囲気です。 子宮けいがん検診も拍子抜けするほど痛みもなくすぐ終わりました。”

”東京駅八重洲口から直進徒歩3分ほど。非常にわかりやすいところにあります。
先生が一人で診察されている小規模なクリニックで人口受精はこちらで可能でしたが、高度な治療は埼玉の本院に行かなければならないです。
本院から曜日によって出張してこられる婦長さんがとても立派な方で、初診の時カウンセリング以外にもお忙しい中、ファクスでの相談には無償で返答くださいました。とても助けになりました。”

不妊治療に特化したクリニックなのでピル処方についての口コミは見つけられませんでしたが、雰囲気と対応がとても良かったという口コミです。

 

折戸クリニック(東京駅より徒歩6分)

折戸クリニック (東京都千代田区 | 有楽町駅) 【病院なび】

住所 〒100-0006
千代田区有楽町0番地銀座インズ1 地階(地下1階)
アクセス 東京メトロ丸の内線 銀座駅 C9出口直結
JR山手線・東京メトロ有楽町線 有楽町駅 D8出口(階段) D7出口(エレベーター)から徒歩5分
診療科 婦人科・産科
診療時間 9:30~13:00

15:30~19:00

※土曜午後は休診

休診日 木曜日、日曜日と祝日
取り扱っているピル 低用量ピル・緊急避妊ピル
電話番号 03-6666-5505

折戸クリニックは、紀尾井町レディースクリニックが2022年5月に有楽町駅・銀座駅の近くに移転し、開業している産婦人科クリニックです。

デジスマ診療で会員登録をしなくてもWEB予約が出来ます。ビザ・マスターに限りクレジットカードで支払い出来ます。

こんな人におすすめ
一人の医師に継続して診察して欲しい人
交通アクセスの良いクリニックを捜している人
英語で受診出来るクリニックを捜している人
こんな人にはおすすめしません
女性の医師に診察して欲しい人
クレジットカード以外のキャッシュレス支払いを利用したい人
日曜・祝日・木曜日に通院したい人

 

低用量ピル処方
ラベルフィーユ、ファボワール、トリキュラー、マーベロンを処方致できます。初回は対面での診療となりますが、問題ない方に対しては継続的にお薬を処方して郵送することも可能です。詳細はお問い合わせ下さい。尚、保険診療のピルを希望される方は、対面でのみ処方致しております。

口コミでは、

”すごく綺麗な院内です。とても良かったのに、混雑する時があまりないのが不思議なくらいです。ちゃんと時間をとって予約を入れてくれてるように感じます。ネット予約ができるのも便利です。男の先生に抵抗はありましたが、受付の方や看護師さんスタッフ皆さんによくしてもらって、先生の施術も痛みなどなく快適に診察できました。ここなら男の人に任せてもいいかなという気になれました。近所に口コミの悪い産婦人科が多くて迷っていましたが、こちらは待ち時間が長くなりそうなんですがよろしいですか?と聞いてくれたりして、産婦人科はとても待つイメージになっていましたが、思っていた時間よりすごくすぐに呼ばれたり受付から会計までもスムーズに出来ました。色々勉強している先生なだけあって安心して診てもらえます。相談も急かすことなく聞いてくれます。診察台は他院のものより少し座りにくいですがそれを除けば全部おすすめです。”

”東京メトロ銀座駅の改札から地下で直結しているので天候に左右されずに行くことが出来ます。 クリニックは清潔感があり居心地がとても良いです。 先生をはじめスタッフ全員がとても親切で対応が良いので安心感があります。”

交通アクセスも良く、スタッフも親切だという口コミです。医師は、英語も堪能だそうですよ。

まとめ

今回は、東京駅周辺で婦人科診療に特に力を入れていてピルを処方して貰えるオススメクリニックとオンラインクリニックを厳選して紹介しました。

休診日も対応してくれるクリニックや、女性医師が在籍しているクリニックなど色々ありました。ピルの取り扱いが豊富なクリニックもいくつかありましたが、DMMオンラインクリニックが一番取り扱いピルの種類が豊富なことがわかりました。

DMMオンラインクリニックなら、超低用量ピル・低用量ピル・ミニピル・中用量ピル・アフターピルまで網羅しています。

ぜひ、東京駅周辺でピルを処方してもらえるクリニック10選と合わせてDMMオンラインクリニックも比較検討し、あなたにピッタリなクリニックを選んで頂ければ幸いです!

避妊以外にも様々な効果が指摘されているピル。女性の美容と健康に役立ち、QOLを向上させてくれる頼もしい存在です。
働いている女性の7割が生理痛を感じており、3割は仕事に支障があると言われています(※働く女性の健康に関する実態調査)。中にはベッドから起きられないという方もおり、働く女性にとっては大変深刻な問題と言えます。
ピルは生理が始まった思春期からのみ始めることができ、40代でも服用することができます。
「これくらいの生理痛は普通だから」「私は軽い方だから」と我慢しなくてOK。気軽に相談してみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました